東京都東中野の痛みとコリの専門整体院、あべ治療院 マイオセラピーセンター中野の阿部裕次です。
https://seitai-nakano.com/

お店の看板がリニューアルされました。
今後も皆様に気持ちよくご利用できるように、改善してまいります。



さて本題です。
腰痛は多くの人が経験する問題で、日常生活に大きな影響を与えます。腰痛の代表的な原因とその緩和法、効果的な対策について詳しく解説します。

腰痛の主な原因とその特徴

椎間板ヘルニアとは

一般的に、椎間板ヘルニアは、背骨の間にある椎間板が突き出して神経を圧迫することで痛みを引き起こします。
椎間板は、クッションの役割を果たし、背骨の動きをスムーズにする軟骨組織です。
加齢や外傷によって椎間板が弱くなると、日常生活での無理な姿勢や動作によって椎間板が飛び出してしまい、神経を圧迫する可能性があります、、、、、、、、

と言われますが、根本原因として、参考にしていただきたいのが「血流不全」です。これがすべての始まりともいわれるくらい重要です。
血流不全については、また別に書きますが、血液が不足すると、体に異常が起きやすいです。


じゃあ血液がよく流れるようにするためには、、、、?

一緒に考えましょう。

脊柱管狭窄症のリスクも運動や考え方で解消できる

一般的に、脊柱管狭窄症は、背骨の間にある脊柱管が狭くなることで神経が圧迫される疾患です。脊柱管は、脊髄が通るトンネルのような空間で、神経が保護されています。加齢や外傷によって脊柱管が狭くなると、神経が圧迫され、腰痛や足のしびれ、麻痺などの症状が出ることがあります。脊柱管狭窄症は、椎間板の変性、骨の増殖、靭帯の肥厚などが原因で起こります。特に、加齢に伴い椎間板が変性し、脊柱管が狭くなることが多く見られます。
と言われていますが、これだけだと、読むだけで気が落ちてしまいます。
原因が必ずあります。
普段の姿勢?
食生活?
考え方?

何か必ずあります。
どうしてもよくならない方は今一度考えてみましょう。
わからない場合は、一度相談にお越しください。

生活習慣と腰痛の関係

運動不足の影響

運動不足は、筋力低下を招き、腰痛のリスクを高めます。筋肉は、姿勢を維持したり、体を動かす際に重要な役割を果たしています。運動不足によって筋肉が衰えると、腰の筋肉が弱くなり、腰への負担が増加します。その結果、腰痛を引き起こしやすくなります。また、運動不足は、代謝を低下させ、肥満の原因にもなります。肥満は、腰への負担を増やすため、腰痛のリスクを高めます。腰痛予防のためには、適度な運動を習慣化することが大切です。軽い運動でも、毎日続けることで効果が期待できます。ウォーキングや水泳、ヨガなど、無理のない運動を選び、継続することが重要です。

腰痛を緩和するためのエクササイズ

ストレッチの重要性

腰痛緩和のためには、ストレッチが効果的です。ストレッチは、筋肉の柔軟性を高め、血行を促進することで、腰の筋肉の緊張を和らげ、痛みを軽減する効果が期待できます。腰痛に効果的なストレッチには、猫背改善ストレッチ、腰椎のストレッチ、股関節のストレッチなどがあります。これらのストレッチを毎日行うことで、腰痛の予防や改善に役立ちます。ストレッチを行う際は、無理のない範囲で行い、痛みを感じたらすぐに止めるようにしましょう。

ヨガやピラティスの活用

ヨガやピラティスは、柔軟性を高め、腰痛の緩和に役立ちます。ヨガは、呼吸と体の動きを組み合わせた運動で、体の柔軟性を高め、筋肉の緊張を和らげる効果があります。ピラティスは、体幹を鍛え、姿勢を改善する効果があります。ヨガやピラティスは、腰痛の予防や改善に効果的な運動ですが、無理のない範囲で行うことが大切です。特に、初心者の方は、無理のないポーズから始め、徐々にレベルアップしていくようにしましょう。

もしどうしてもよくならない場合

もし何をやってもよくならない場合は、背骨の際についている筋肉もカチカチになっている事が考えられます。

背骨の際が硬いことで、歪みが起きたり、コリができたり、しびれが出たり、冷え性、便秘と体のむくみにつながります。

腰痛など、不調が続く場合は、一度背中をほぐすのがおすすめです。

当院のマイオセラピーは、深部からの血液循環を回復させ、腰痛の解消にも効果的です。

背骨のケアをしていくことで、自分でも気づけないケア方法が見つかるかもしれません。

何かお困りの際はいつでもご連絡ください。

【東中野/中野坂上】整体院 8万人の治療経験 - あべ治療院 マイオセラピーセンター中野
住所 : 〒164-0001 東京都中野区中野1-3-8-1F
代表:阿部裕次
<予約優先制>

受付時間:9:00~22:00
(最終受付20時)
URL : https://seitai-nakano.com/
TEL:03-4500-0697

ご予約はコチラから