東京都東中野の痛みとコリの専門整体院、あべ治療院 マイオセラピーセンター中野の阿部裕次です。
https://seitai-nakano.com/

めまいと耳鳴りは日常生活に大きな影響を与える症状です。その原因や対策について詳しく解説します。特に、ストレスや寝不足、過労が自律神経にどのように影響を及ぼすのか、そしてそのケア方法について説明します。

めまいと耳鳴りの基本知識

めまいの種類と症状

めまいは、回転するような感覚やふらつき、立ちくらみなど、様々な症状を伴う感覚といわれています。その原因は、様々で、症状によって分類されます。
立ちくらみは、急に立ち上がった際に血圧が低下し、脳への血流が不足することで起こるめまいで、適切なケアが必要です。

自律神経との関係

自律神経は、私たちの体の様々な機能をコントロールしている神経です。自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があり、それぞれが相反する働きをしています。交感神経は、活動的な状態の時に優位になり、心拍数を上げたり、血圧を上げたり、消化活動を抑制したりします。副交感神経は、リラックスしている状態の時に優位になり、心拍数を下げたり、血圧を下げたり、消化活動を促進したりします。自律神経が乱れると、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、様々な体の不調が現れます。めまいと耳鳴りは、自律神経の乱れによって起こる代表的な症状です。自律神経は背骨の際から出入りしているため、背中の硬さがある人には自律神経のバランスが乱れている人が多いと考えられます。

自律神経の乱れが引き起こす症状

ストレスが及ぼす影響

ストレスは、自律神経のバランスを崩し、めまいと耳鳴りを引き起こす大きな要因の一つです。ストレスを感じると、不眠、消化不良、頭痛、集中力の低下などの症状が現れることがあります。ストレスは、現代社会において避けて通れないものですが、ストレスを溜め込みすぎないように、適切なストレス解消方法を見つけることが大切です。

寝不足と過労の影響

寝不足や過労は、自律神経のバランスを崩し、めまいと耳鳴りを引き起こす原因となります。「体の不調を起こす根本原因は睡眠不足」といわれるお医者様もいます。
睡眠不足や過労は、健康に悪影響を及ぼすため、十分な睡眠時間と休息を確保することが大切です。

少しだけでもOK。運動も忘れずに

運動は、自律神経のバランスを整え、めまいと耳鳴りを改善する効果があります。運動をすることで、血行が促進され、脳への血流が改善されます。また、運動はストレス解消効果も期待できます。運動は、軽い運動から始め、徐々に強度を上げていくことが大切です。ウォーキング、ジョギング、水泳、ヨガなど、自分に合った運動を見つけて、継続することが重要です。

もし、何をやっても、よくならない場合

もし何をやってもよくならない場合は、背骨の際についている筋肉も想像以上に、カチカチになっている事が考えられます。

背骨の際の筋が硬いことで、歪みが起きたり、コリができたり、しびれが出たり、冷え性、便秘と体の不調につながります。

めまいで、なかなか改善しない場合は、一度背中をほぐすのがおすすめです。

当院のマイオセラピーは、深部からの血液循環を回復させ、背骨の歪みからくるめまいにも効果的です。

背骨のケアをしていくことで、自分でも気づけないケア方法が見つかるかもしれません。

何かお困りの際はいつでもご連絡ください。

【東中野/中野坂上】ギックリ腰/背中/腰痛/肩こり/頭痛を解決 - 整体院 - あべ治療院 マイオセラピーセンター中野
住所 : 〒164-0001 東京都中野区中野1-3-8-1F
代表:阿部裕次
<予約優先制>

受付時間:9:00~22:00
(最終受付20時)
TEL:03-4500-0697

ご予約はコチラから