こんにちは、いつもありがとうございます。あべ治療院の阿部裕次です。

今回はなかなか症状がよくならず、整骨院、カイロ、ジム、鍼灸院に行ったりきたりの状態が続いている方に何かヒントやお役に立てる内容で記事を書きました。中野区に限らず、今お困りの方に届きますように。
―「信じて続ける」という、静かな力
整体の仕事をしていると、
毎日のようにさまざまな身体に出会います。
疲れを溜めている人。
痛みを抱えたまま頑張っている人。
自分の身体とどう向き合えばいいのか、分からなくなっている人。
長年この仕事をしてきて、ふと気づくことがあります。
それは――
身体が変わっていく人には、ある共通点があるということです。
もちろん、誰一人として同じ身体はありません。
性格も、環境も、人生の背景も違う。
だから「こうすれば良くなる」と言い切ることはできません。
でも、20年以上にわたり人の身体に触れ続けてきて、
その中で感じ取ってきた“変化していく人”の傾向があります。
1. 継続している人は、身体が覚える
一つめの共通点は「継続」です。
これは「通い続けてください」と言いたいわけではありません。
ただ、身体のリズムというものはとても正直で、
整える“流れ”を止めないことが、変化を深める鍵になるのです。
目安としては、4週に1回、または6週に1回。
このくらいの周期で整えていくと、
深層筋や神経の反応が、しっかりと定着していきます。
一方で、長く間が空いてしまうと、
身体はまた元の緊張パターンに戻ってしまう。
そうやって、
「良くなっては戻る」を繰り返してしまう人が多いのも現実です。
これまでにも、60分コースで見違えるように変化された方が何人もいました。
共通しているのは、定期的に、一定のリズムで来院していたという点。
時間の長さよりも、“流れを保つ”ことが大事なのだと感じます。
2. 身体が変わる人は、「素直」に受け取っている
もう一つの共通点は「素直さ」です。
ここで言う素直とは、「言われた通りにする」ことではありません。
むしろ、「ありのままに受け入れる力」を指しています。
施術中、
「これで効いているのかな?」
「もっと強く押された方がいいのかな?」
と頭で考えてしまう人よりも、
「ただ静かに感じる」
「呼吸に意識を向ける」
そんな方の身体のほうが、確実に反応が早い。
人の身体は、外から“治される”ものではなく、
自分自身が“変わっていく”ものです。
その変化を妨げないように、
余白をつくってあげることがとても大切です。
3. 通うことは“作業”ではなく“関係”
施術というのは、単に「手技」ではありません。
触れるたびに、呼吸のリズム、筋肉の温度、神経の反応……
その方がこれまで積み重ねてきた“生き方”が、すべて身体に現れています。
だから私はいつも、言葉はなくても
「治療は会話」だと思っています。
そして、どんなときも主役はお客様です。
「これをやってください」「こうしてください」と指示するような関わりは、
どうしても違和感を覚えます。
私はあくまで“場を整える人”にすぎません。
ある先人から教わった言葉があります。
「その人を見れば、分かるでしょ?」
これは私の中で、今も指針になっています。
人を“診る”のではなく、“観る”“感じ取る”。
そのための訓練を、20年以上、今もなお続けています。
ただ、それは施術者側の話にすぎません。
その方の人生には、その方なりの事情と想いがあります。
どんなに真剣に向き合っても、
どうにもならないことがあるのもまた現実です。
でも――
「どうにもならない部分」にこそ、何かヒントがあるのではないかと、
私は今も探し続けています。
4. 焦らず、淡々と「変化の流れ」を待つ
整体は、焼肉屋さんのように「一度で感動!」というものではありません。
一回の施術で確かに身体は軽くなります。
しかしそれは、スタートラインに立ったというだけの話。
そこから、血流が整い、神経の通りが戻り、
自分の治る力が動き出していくには、少し時間がかかります。
身体のケアは「足し算」ではなく「流れ」なのです。
焦らず、
「今はこういう段階なんだな」と受け止めながら、
その流れに身を委ねる方ほど、変化が確実に現れます。
5. 60分で変わる人、90分が必要な人
よく聞かれる質問があります。
「60分では深層筋まで届かないのですか?」
結論から言えば、届きます。
ただし、全身を通して血流改善を図りながら深層を整えるには、
どうしても時間が足りません。
60分は、全体的な流れを作ったり、
部分的な深部を集中的に解放するには十分な時間です。
一方で、背骨全体や神経ラインを整える場合、
最低でも90分以上が理想です。
マイオセラピー協会でも最短90分以上が推奨されていますが、
あべ治療院でも同様に、90分以上を基準としています。
6. 「特診コース」という選択肢
あべ治療院では、一時的な治療ではなく、本気で治したい、体質改善したい方向けに。
90分コースを5回以上受けて、
ご自身の身体の反応を理解されている方のみ、
「特診コース」へのご案内をしています。
特診コースでは、
通常コースでは使用しない1.3〜1.5倍深い層まで届く特殊先端ユニットを使用、
免疫力を上げるタカダイオン常時使用、
美容オイルでの皮膚ケア、
個に合わせた手技、
姿勢矯正ストレッチなどを絡めます。
そして図解を交えた身体説明などを含む、より専門的な施術です。
120分からで料金は非公開。
本気で体質を変えたい方にのみ、
静かにご提案しています。
7. 「信じて、委ねる」という力
身体の変化は、
“誰かが治してくれる”ものではなく、
“自分自身が思い出していく”ものです。
人が変わっていく瞬間には、
必ず「信じて、委ねる」という要素があります。
信じるとは、
何かを盲目的に信仰することではありません。
「今、この瞬間の自分を信じる」こと。
施術の中で、
自分の呼吸や温度、感覚に気づいていく――
その時間が、治癒のはじまりです。
8. おわりに ―「感じる力」は、誰の中にもある
人の身体は、とても誠実です。
無理をすれば抵抗し、
優しく触れれば、必ず応えてくれる。
私はその反応を、20年以上見つめてきました。
そして、いまだに新しい発見があります。
どうにもならないことの中にも、
“どうにかなるヒント”が隠れている。
それを感じ取るために、
今日も静けさの中で、人の身体と向き合っています。
何かお困りのことがございましたらいつでもご連絡ください。
あべ治療院
阿部裕次
【東中野・中野坂上】
あべ治療院 マイオセラピーセンター中野
8万人以上の治療経験/1日7名限定の完全個別整体
■ アクセス
〒164-0001 東京都中野区中野1-3-8-1F
📞 03-4500-0697
🕘 受付時間:9:00〜22:00(最終受付20:00)
※営業日・時間は月により変動あり。最新情報は各SNSトップ投稿をご確認ください。
- 都営大江戸線「東中野駅」A3出口より徒歩約7分
- 東京メトロ丸の内線「中野坂上駅」A2出口より徒歩約8分
- JR「中野駅」南口より京王バス渋64「渋谷駅行」で「中野1丁目」下車、徒歩30秒
(うさちゃんクリーニングとグラム調剤薬局の間の道を入り、数メートル先オレンジの看板が目印)

